よくあるご質問

Apple Payについて

Apple Payとはどのようなサービスですか?

Apple Payとは、対象のiPhone、Apple Watch、iPad、Macに、クレジットカードやデビットカードを設定することで、安心・安全・スピーディーにお支払いができるサービスです。
詳しくはAppleのウェブサイトをご確認ください。

対象となる端末(デバイス)はどれですか?

詳しくはAppleのウェブサイトをご確認ください。

Apple Payはどこで使えますか?

日本国内のQUICPay加盟店で利用できます。また、Apple Payに対応したオンラインショップでも利用できます。
詳しくはAppleのウェブサイトをご確認ください。

QUICPay QUICPay+ 全国このマークがついているお店で利用できます
  • デビットカードをApple Payに登録した場合は、QUICPay+マークのあるお店でのみ利用できます。

1回あたりの利用可能金額は?

QUICPay(クイックペイ)TMマークのお店・・・2万円(税込)まで利用できます。
QUICPay+(クイックペイプラス)TMマークのお店・・・2万円(税込)を超える高額利用もできます。

  • 加盟店またはカード発行会社によってご利用上限金額に制限がある場合があります。

Apple Payの設定について

JCBカードは設定・利用できますか?

JCBグループ発行のクレジットカードやデビットカードを持つお客様は、Apple Payにカードを追加することでApple Payが利用できます。

  • JCBプレモカード、および一部のJCBカードは追加や利用ができません。
  • JCBグループのデビットカードについては、現在一部の発行会社のみ対応しています。

Apple Payに登録したカード実物と、iPhoneに表示されるカード券面のデザインが違うのですが、問題ないでしょうか?

都合により、一部のカードは、お持ちの券面デザインと異なるイメージ券面画像が表示されますが、画像左下のカード番号下4桁が一致していれば、問題ありません。

Apple Payの利用について

Apple Pay(iPhone)を使ってどのようにお支払いすればよいですか?

iPhone 7やiPhone 8のTouch IDに指を載せたまま、iPhoneをお店の端末にかざします。
iPhone Xでは、サイドボタンをダブルクリックしてFace IDで本人認証をしてからお店の端末にかざしてください。
お店の端末が青色の点滅から青(緑)色の点灯に変わります。「クイックペイ」という決済音が鳴るとお支払い完了です。

  • 状況により、通信に時間がかかる場合があります。決済音が鳴るまでかざしたままでお待ちください。
  • 1回の取引で顔認証/指紋認証が複数回必要な場合があります。
  • 端末の種類によって、ご利用方法や点灯色が異なる場合があります。

Apple Pay(Apple Watch)を使ってどのようにお支払いすればよいですか?

Apple Watch Series 2以降では、サイドボタンをダブルクリックしてからお店の端末にかざします。
お店の端末が青色の点滅から青(緑)色の点灯に変わります。「クイックペイ」という決済音が鳴るとお支払い完了です。

  • 状況により、通信に時間がかかる場合があります。決済音が鳴るまでかざしたままでお待ちください。
  • 1回の取引で顔認証/指紋認証が複数回必要な場合があります。
  • 端末の種類によって、ご利用方法や点灯色が異なる場合があります。

iPhoneやiPadのアプリケーション内とウェブ上でお支払いするにはどうすればよいですか?

iPhoneやiPadを使ってアプリケーション内やウェブ上で支払うときは、支払い方法としてApple Payを選び、Touch IDに指を載せるかFace IDで本人認証をしてください。

店頭において支払いが完了していることは、どのように確認できますか?

「クイックペイ」という決済音が鳴るとお支払い完了です。
お店の端末が青色の点滅から青(緑)色の点灯に変わります。決済音が鳴るまでかざしたままにしてください。

  • 端末の種類によって、ご利用方法や点灯色が異なる場合があります。

支払時に「取引エラー」となった場合、どうすればよいですか?

ご利用状況等により、お取り扱いできない場合があります。

  • カード発行会社に連絡が必要な場合はApple Payに登録したカードの裏面にお問い合わせ先が掲載されています。
  • iPhoneのWalletアプリからカード発行会社へ連絡することも可能です。
    Walletアプリ>対象カード選択>右下の「i」マーク>JCBに問い合わせる>電話

電源が入ってなくてもApple Payは利用できますか?

利用できません。お支払いの際、Touch IDやFace ID、パスコードによる本人認証を必要とするため電源が入っている状態で利用してください。

QUICPayカードを利用していますが、Apple Payも利用できますか?

利用可能です。
Apple Payを利用するには、Apple Payにカードを追加する必要があります。Apple Payにカードを追加した後でも、現在利用しているQUICPayカードはそのまま利用できます。

その他

なぜApple Payは安全なのですか?

Apple Payでのお支払い時は、あらかじめ設定した「Touch ID」「Face ID」または「パスコード」で認証を行います。iPhoneやiPad、Apple Watchを紛失した場合でも、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定することで、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。
また、お客様の情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内に保管されます。

カード番号や、その他の情報は、Appleにも共有されますか?

Apple Payをスムーズに利用するために、カード情報の一部を端末(デバイス)上に表示しますが、Apple社にカード番号やお客様の個人情報が共有されることはありません。

端末を紛失した場合どうすればよいですか?

Find My iPhoneから紛失登録をすれば、Apple Payの利用を停止できます。

機種変更後も、引き続きApple Payは利用できますか?

新しいiPhoneで再度Apple Payにカードを追加してください。


  • Apple Payを利用するにはiOS 12.5.2以降が必要です。Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/HT208531をご覧ください。

商標について

  • Apple、Apple Pay、Apple Watch、Face ID、iPad、iPhone、Mac、Touch IDは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。