インターネットショッピングご利用時の注意点
インターネットショッピングは、いつでも欲しいものを検索・購入できてとても便利ですが、安心して楽しむために、以下の点にご留意ください。
インターネットショッピングを安全に利用するために
ホームページの安全性の確認
個人情報を入力する画面が「SSL※で暗号化された」安全な画面であることを確認してください。
- ※SSL(Secure Socket Layer)とは情報を暗号化して送る通信技術で、Internet ExplorerやFirefoxを利用していればSSL通信ができます。

1.アドレスバーに表示されるURLが「https://」であることを確認。
- ※暗号化されていない場合「http://」になります。
2.ブラウザに鍵マークが表示されていることを確認。
- ※ブラウザによって表示位置は異なります。
- ※ステータスバーが非表示に設定されている場合は、鍵マークも表示されません。
- ※カード番号をEメールで送信するのはセキュリティ上危険です。必ずSSLなどのセキュリティが確認された画面でカード番号を入力してください。
お買い物の記録、お問い合わせ先の保管
商品交換や返品が必要になる場合、問い合わせ先や注文伝票、Eメールでの確認内容などは印刷して保管してください。
また、お店の名前、責任者名、住所(実在の住所)、連絡先(Eメールアドレス以外にも電話番号やFAX番号等)なども注文前に必ず確認して控えておきましょう。
ID・パスワードの管理
インターネットショッピングでは、会員登録が必要なお店もあります。取得したID・パスワードは、お買い物の際本人確認に使用するので、お取り扱いには十分な注意が必要です。
インターネットショッピングにおける安全対策
本人認証サービス「J/Secure™」(ジェイセキュア)

J/Secure™とは、様々な場面において利用される本人認証サービスです。
セキュリティコードについて
インターネットショッピングの際は、お客様のカード番号や有効期限に加え、お持ちのJCBカードのセキュリティコードが必要になる場合があります。(全ての加盟店で必要ということではありません。)

お持ちのJCBカードのセキュリティコードは、カード裏面のサインパネル右上に印字されております7桁の数値のうち下3桁となります。(上4桁はカード番号の下4桁となります。)
- ※更新・再発行などの理由により、カード番号や有効期限が変更になった場合、セキュリティコードも変更となりますのでご注意ください。
- ※加盟店によっては、4桁のセキュリティコードのご入力を求められる場合がございますが、下3桁のみご入力ください。
カードの発行年月や種類によって、一部セキュリティコードが記載されていない場合がございます。記載がない場合やかすれて見えなくなっている場合は、お手数ですが、お持ちのJCBカードをご用意のうえ、お客様の所属されるJCBカード発行会社までお問い合わせください。