JCBカード

クレジットカードのタッチ決済で乗車OK!

scroll

クレカで電車に乗れる改札、
増えています。

全国で拡大中!

クレジットカードのタッチ決済

“クレカでタッチ”があれば、
チャージが不要で改札も楽々。

しかも、電車に乗るだけで
クレジットカードのポイントも
貯まるから
お出かけがもっと楽しく!

普段のお買い物・お出かけも
“クレカでタッチ”があれば
もっと楽に、もっとスピーディーに。

みなさんも、はじめてみませんか。

毎日がこんなに便利に!

“クレカでタッチ” の
3つのメリット

メリット01

クレジットカードの
ポイントが貯まる

クレジットカードのポイント

電車に乗るだけで普段の
お買い物で使えるポイントが貯まります

メリット02

事前登録なしで
お持ちのカードが
使える

お持ちのカード

面倒な手続きは必要なし!
対応のカードをお持ちで
あれば
すぐに利用できます

メリット03

チャージが不要!

クレジットカードだからチャージが不要

現金や切符が不要で、
スピーディーにお支払い・
乗車が
できます

あなたの住む街でも!

対応路線 拡大中!

“クレカでタッチ” 関西利用可能エリア

関西利用可能エリア

使い方はカンタン!

専用改札機ここ
タッチ!

非接触専用マークが
ついているカードやスマホで

非接触専用マーク

改札機の専用端末にタッチするだけ!

改札機の専用端末

各種カードでご利用可能!

対応カード

クレジットカードだけでなく、
デビットカード・プリペイドカードも利用可能!

※一部対応していないものがあります。

このマークが目印! 非接触専用マーク
対応ブランド VISA JCB アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブ ディスカバー ユニオンペイ

JCBの各カードで
利用できます

ウォレットアプリでカンタン!

スマホ決済の始め方

  • Apple Pay
  • Google Pay
Apple Pay

▼設定方法

設定方法はこちら

Apple Payの利用方法 ~JCBのタッチ決済~ | JCBブランド

▼使用方法

iPhoneの場合

【1】認証画面でAppleウォレットを開く

・Face IDの場合
サイドボタンを2回押し、FaceIDで認証するか、パスコードを入力してAppleウォレットを開きます。
・Touch IDの場合
iPhoneのTouchID(ホームボタン)を2回押すか、パスコードを入力してAppleウォレットを開きます。

【2】iPhoneをかざす

iPhoneの上部を改札部分にかざしてください。

【3】決済完了

簡単・スピーディーに支払いが完了します。

Apple Watchの場合

【1】Appleウォレットを開く

サイドボタンをダブルクリックしAppleウォレットを開きます。
サイドボタンを2回押し、FaceIDで認証するか、パスコードを入力してAppleウォレットを開きます。

【2】iPhoneをかざす

Apple Watchを改札部分にかざしてください。

【3】決済完了

簡単・スピーディーに支払いが完了します。

Google Pay

▼設定方法

設定方法はこちら

Google Pay(TM) の設定とご利用方法
~JCBのタッチ決済~ | JCBブランド

Google Payのタッチ決済はMy JCBアプリからのみとなります。

▼使用方法

【1】Android端末を改札部分にかざしてください。

【2】決済完了

簡単・スピーディーに支払いが完了します。

Google Pay

エクスプレスモードに設定すると、
カンタン・スマートに乗車できる!

※エクスプレスモードはiPhoneのウォレットアプリの機能です。

詳しくはこちら

  • ※Apple Pay は、米国および他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
  • ※Apple Payを利用するには最新バージョンのiOSまたはiPadOS、watchOS、macOSが必要です。
    Apple Payに対応しているデバイスについてはhttps://support.apple.com/ja-jp/102896をご覧ください。
  • Google PayGoogle LLC の商標です。
  • Google Pay のご利用には、Google ウォレット アプリのダウンロードが必要です。
  • Google ウォレット に対応する Android OS のバージョンは、Google ウォレット のサポートページでご確認ください。
    https://support.google.com/wallet/answer/13314575
  • QUICPayを利用するには、おサイフケータイ(R)対応のデバイスが必要です。
  • ※おサイフケータイ は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

もっと便利に!

乗車履歴も
スマホでチェックできる!

※会員登録(無料)することで閲覧できます。

ご利用可能路線